COMPLEXの話も書きたいのだけれど、今日は野球の話題で。。。
阪神桧山がFA権行使しない意向を球団に伝えた。
昨今、FA権取得したし…何処かに移籍しなくては!と、いう機運が進んでいるのは確か。
そうして、大リーグ。いわゆるメジャーに挑戦とかっていう選手も増えている。
それは別に悪い事だとは思わないし、一度切りの人生やってみるならそれも良い。
だが、この桧山の決断は素晴らしいと思っている。
生涯タイガース。中々同じ球団で全うする事って出来る事では無い。
トレードにも出されない彼の球団内での支持基盤は勿論、決定的に必要な選手なのだ。
桧山はもうベテランもベテラン。最近でこそ主軸では無いが、
彼の存在自体に意義があると思うのは私だけではないだろう。
長打の期待出来る左バッター。これが、他球団から見ても脅威になるのは見ていれば分かる。
彼無しでは2003年の18年振りの優勝もなかった。と、思っている。
そして、追い風なのは就任した和田監督。
秋季キャンプで若手に手応えを感じた部分も多く、
球団はFAによる大型補強に頼らない方針を改めて確認。
現有戦力でのV奪回を新指揮官を中心に目指していくそうだ。
昨今、タイガースは補強路線よろしく若手が育っていない印象だった。
補強は必ずしも良い結果に繋がっていなかった事実もある。
直ぐ結果は出ないかも知れないが、現有戦力&若手台頭が機能したら、
優勝も絵空事ではないのではなかろうか?
阪神タイガース!来季はヨロシク頼むぜ!
阪神桧山がFA権行使しない意向を球団に伝えた。
昨今、FA権取得したし…何処かに移籍しなくては!と、いう機運が進んでいるのは確か。
そうして、大リーグ。いわゆるメジャーに挑戦とかっていう選手も増えている。
それは別に悪い事だとは思わないし、一度切りの人生やってみるならそれも良い。
だが、この桧山の決断は素晴らしいと思っている。
生涯タイガース。中々同じ球団で全うする事って出来る事では無い。
トレードにも出されない彼の球団内での支持基盤は勿論、決定的に必要な選手なのだ。
桧山はもうベテランもベテラン。最近でこそ主軸では無いが、
彼の存在自体に意義があると思うのは私だけではないだろう。
長打の期待出来る左バッター。これが、他球団から見ても脅威になるのは見ていれば分かる。
彼無しでは2003年の18年振りの優勝もなかった。と、思っている。
そして、追い風なのは就任した和田監督。
秋季キャンプで若手に手応えを感じた部分も多く、
球団はFAによる大型補強に頼らない方針を改めて確認。
現有戦力でのV奪回を新指揮官を中心に目指していくそうだ。
昨今、タイガースは補強路線よろしく若手が育っていない印象だった。
補強は必ずしも良い結果に繋がっていなかった事実もある。
直ぐ結果は出ないかも知れないが、現有戦力&若手台頭が機能したら、
優勝も絵空事ではないのではなかろうか?
阪神タイガース!来季はヨロシク頼むぜ!
■
[PR]
▲
by kisobauz
| 2011-11-24 01:17